阪急神戸三宮駅 ホームドア稼動後の連結作業手順阪急電鉄神戸本線の現行ダイヤでは、平日朝の新開地駅発上り特急列車のうち3本が神戸三宮駅で梅田方に2両を増結し、終点の大阪梅田駅まで10両編成で運行します。全区間を10両で運行する列車は他にもあるものの、途中駅で車両を増結するのは阪急全線でも2016年3月19日のダイヤ改正以降この3本のみとなりました。そしてこの増結作業が行われる神戸三宮駅の4番ホームでは2021年2月20日に可動式ホーム柵(ホームドア)が稼働開始されたことで、全国的にも珍しいホームドア設置駅での連結作業が行われる事例となっています。2021.02.28 01:00ホームドア阪急電鉄
阪急電鉄 神戸三宮駅のホームドア阪急電鉄の神戸三宮駅では、2020年8月より可動式ホーム柵(以下:ホームドア)の設置が開始され、2021年2月までに4つのホーム全てで整備が完了しています。阪急のホームドア設置駅は十三駅に次いで2番目、神戸本線系統の駅としては初の設置で、全ホームでの整備完了も阪急では初となりした。各ホームごとの筐体設置日・稼働開始日は以下の通りです。1番ホーム:2020年11月13日終電後設置・2020年12月26日初電より稼働2番ホーム:2020年8月28日終電後設置・2020年10月10日初電より稼働3番ホーム:2020年9月18日終電後設置・2020年11月7日初電より稼働 4番ホーム:2021年1月8日終電後設置・2021年2月2...2021.02.28 01:00ホームドア阪急電鉄山陽電気鉄道
阪急電鉄 十三駅のホームドア阪急電鉄十三駅では、2018年度に同社初の可動式ホーム柵(以下:ホームドア)が全6ホーム中3ホームに整備されました。これは関西大手私鉄としても初のホームドアとなりました。最初は3号線(宝塚本線:宝塚方面)で2018年9月8日に稼働開始され、その後2019年2月2日には4号線(宝塚本線:大阪梅田方面)で、3月9日には5号線(京都本線:京都河原町方面)でそれぞれ稼動開始されています。1 ホームドアの概要2021.02.25 01:00ホームドア阪急電鉄
東京臨海高速鉄道りんかい線のホームドア東京臨海高速鉄道りんかい線では、2018年9月30日に国際展示場駅で同線初のホームドアが稼働開始されました。同駅は東京ビックサイトの最寄り駅の一つで、コミックマーケットなどの大規模イベント開催時には多くの乗降客で混雑するため、ホーム発着時に徐行25km/h制限がかけられることもありましたが、ホームドア整備によってこの措置は行われなくなりました。続いて2019年度には同線で最も乗降客数の多い大井町駅に整備され、2番線(新木場方面)は2020年2月16日に、1番線(大崎方面)が2月24日に稼働開始されました。1 ホームドアの概要2021.02.14 00:00ホームドアりんかい線
JR神戸駅5番のりばの昇降式ホーム柵取材日 2021年1月8・9日JR神戸線(東海道本線・山陽本線)神戸駅では、2020年12月25日に5番のりばの昇降式ホーム柵が稼働開始されました。 JR西日本管内で昇降式ホーム柵が稼働中の駅はこれで6駅目となり、兵庫県内では六甲道駅・三ノ宮駅・明石駅に続き4駅目です。 また、2番のりばにおいても2021年春頃の稼働開始に向けて設置工事が進んでいます。2番のりば(上り大阪方面)・5番のりば(下り姫路方面)は主に新快速や特急列車が発着するホームで、通勤特急「らくラクはりま」および山陰方面の気動車特急「スーパーはくと」「はまかぜ」が停車するほか、2020年9月から運行が始まった「WEST EXPRESS 銀河」も停車...2021.01.11 08:00ホームドアJR西日本
京急電鉄 京急鶴見駅のホームドア取材日 2020年12月19日京急電鉄は2020年3月、既にホームドアを整備済または設置工事中の6駅に加えて、新たに6駅へのホームドア設置を発表しました。その中で最初に工事が行われ同年12月19日に稼働開始された京急鶴見駅1番線(下りホーム)のホームドアは、鶴見に本社を置く京三製作所の製品が京急としては初めて採用されています。2020.12.29 07:00ホームドア京急電鉄
京急川崎駅 ホームドア稼働後の切り離し作業手順取材日 2020年12月19日【お詫び】 当記事初出時、「ホームドア設置駅での切り離し作業は京急川崎駅が全国初」と記載しておりましたが、名古屋鉄道の中部国際空港駅1番線において前例があるとのご指摘を受け、記事タイトルおよび本文を訂正いたしました。お詫びを申し上げます。2016年11月19日のダイヤ改正より、土休日午前の快特泉岳寺行き4本は、金沢文庫駅から京急川崎駅の間で後部に4両を増結した12両編成で運転しています。この増結は単に快特の混雑緩和という目的の他にも、日中時間帯に品川~京急蒲田間を往復する普通列車、通称「蒲田ローカル」に使用する4両編成の送り込み運用でもありました。そして京急川崎駅では2020年6月25日に上り本線ホーム...2020.12.28 08:30ホームドア京急電鉄
京急電鉄上大岡駅「モーニング・ウィング号」着発時のホームドア個別取り扱い取材日 2020年11月27日京急電鉄が2015年12月7日から運行を開始した「モーニング・ウィング号」は、転換クロスシートを備えた2100形を用いて平日朝ラッシュ時の上り方面に運転される座席指定列車です。各停車駅ごとに乗客の利用する号車が割り振られており、乗車口は駅係員がチケットの確認を行うために一部のドアに限定され、それ以外のドアは開きません。2020.12.07 06:00ホームドア京急電鉄