京急電鉄 京急鶴見駅のホームドア取材日 2020年12月19日京急電鉄は2020年3月、既にホームドアを整備済または設置工事中の6駅に加えて、新たに6駅へのホームドア設置を発表しました。その中で最初に工事が行われ同年12月19日に稼働開始された京急鶴見駅1番線(下りホーム)のホームドアは、鶴見に本社を置く京三製作所の製品が京急としては初めて採用されています。2020.12.29 07:00ホームドア京急電鉄
京急川崎駅 ホームドア稼働後の切り離し作業手順取材日 2020年12月19日【お詫び】 当記事初出時、「ホームドア設置駅での切り離し作業は京急川崎駅が全国初」と記載しておりましたが、名古屋鉄道の中部国際空港駅1番線において前例があるとのご指摘を受け、記事タイトルおよび本文を訂正いたしました。お詫びを申し上げます。2016年11月19日のダイヤ改正より、土休日午前の快特泉岳寺行き4本は、金沢文庫駅から京急川崎駅の間で後部に4両を増結した12両編成で運転しています。この増結は単に快特の混雑緩和という目的の他にも、日中時間帯に品川~京急蒲田間を往復する普通列車、通称「蒲田ローカル」に使用する4両編成の送り込み運用でもありました。そして京急川崎駅では2020年6月25日に上り本線ホーム...2020.12.28 08:30ホームドア京急電鉄
京急電鉄上大岡駅「モーニング・ウィング号」着発時のホームドア個別取り扱い取材日 2020年11月27日京急電鉄が2015年12月7日から運行を開始した「モーニング・ウィング号」は、転換クロスシートを備えた2100形を用いて平日朝ラッシュ時の上り方面に運転される座席指定列車です。各停車駅ごとに乗客の利用する号車が割り振られており、乗車口は駅係員がチケットの確認を行うために一部のドアに限定され、それ以外のドアは開きません。2020.12.07 06:00ホームドア京急電鉄
京急電鉄 京急蒲田駅のホームドア取材日 2019年12月1日京急電鉄は2016年12月、利用客が多い主要5駅にホームドアを設置していくことを発表し、京急蒲田駅では2019年8月までに待避線の2・5番線を除きホームドアが整備されました(2・5番線には固定柵を設置)。地上駅および空港線以外のホームにホームドアが設置されるのは同駅が最初となりました。1 ホームドアの概要1.1 1・4番線(空港線ホーム)2020.05.01 06:00ホームドア京急電鉄
京急電鉄 羽田空港第1・第2ターミナル駅のホームドア取材日 2019年3月23日・12月1日※去年4月に投稿した記事を再取材の上で加筆・修正した改訂版です。京急電鉄は2016年12月、利用客が多い主要5駅にホームドアを設置していくことを発表し、その第1号として空港線の羽田空港国内線ターミナル駅※で2019年2月21日よりホームドアの運用が開始されました。同社におけるホームドアの新設は、隣の羽田空港国際線ターミナル駅※が開業した2010年10月以来約8年ぶりのことでした。※「羽田空港国内線ターミナル駅」および「羽田空港国際線ターミナル駅」は2020年3月13日までの駅名1 ホームドアの概要2020.03.13 13:30ホームドア京急電鉄
京急電鉄 羽田空港第3ターミナル駅のホームドアと新旧の開閉方式取材日 2019年3月23日・12月1日※去年4月に投稿した記事を再取材の上で加筆・修正した改訂版です。2010年10月21日、羽田空港新国際線ターミナルの供用開始と同時に京急電鉄空港線に羽田空港国際線ターミナル駅※が開業しました。同駅のホームにはターミナルビルの荷物用カートをそのまま持ち込むことができるため、カートと旅客が接触して線路へ転落する事故を防ぐ目的で開業当初よりホームドアが設置されています。同駅の開業を前に4ドア車の800形は空港線での運用から撤退し、空港線で運用される車両は3ドア車または2ドア車に統一されたことで、ドア位置の違いという問題が解消されて同社初のホームドア設置が可能となりました。※「羽田空港国際線ターミナル...2020.03.13 13:30ホームドア京急電鉄
都営地下鉄浅草線のホームドア取材日 2019年12月1日東京都交通局(都営地下鉄)が運行する4路線の中でも浅草線は相互直通運転で4社(京急電鉄・京成電鉄・北総鉄道・芝山鉄道)の車両が乗り入れを行っており、様々な車両に対応できるシステムが必要であったことからホームドアの整備が開始できずにいましたが、この問題を都交通局が民間企業と共同で開発したQRコードを用いたホームドア制御システムの実用化によって解決し、2019年10月5日に浅草線初のホームドアが新橋駅で稼働開始されました。そして2020年3月7日、泉岳寺駅の全てのホームでホームドアの稼働が開始され、これにより2020年春までに先行整備が予定されていた4駅(新橋駅・大門駅・三田駅・泉岳寺駅)での整備が完了しまし...2020.03.10 12:00ホームドア東京都交通局京急電鉄
【都営・京急】QRコードを用いたホームドア制御システム取材日 2019年3月23日・12月1日※去年3月に投稿した記事を再取材の上で大幅に加筆・修正した改訂版です。ホームドア設置を阻む開閉制御の課題鉄道駅において、旅客が線路に転落したり列車と接触する事故を防ぐ安全対策として大きな効果があるホームドア。特に近年は、利用客が線路に転落する事故が発生するとメディア等で大きく報道されることが多く、それによって設置促進を願う声もさらに強まっています。しかし、鉄道会社にとってホームドアを設置するにはいくつもの高い障壁が存在します。それはホームドアそのものの技術やコストだけではなく、それに関連する設備の改修、中でも車両側の対応というのも大きな問題になってきます。一般的にホームドアと車両ドアを連動して...2020.03.06 10:00鉄道車両ホームドア東京都交通局京急電鉄
京急のホームドア なぜ遅れて開く?※今年4月に投稿した記事の内容を再考察した改訂版です。京急線のホームドアは、車両ドアに貼られたQRコードを用いた制御システムが使用されています。車両ドアのガラス部分に貼られたQRコードの動きから列車の進入・進出とドアの開閉状態を検知するという方法で、車両側の改修はこのQRコードを貼る作業だけで済みます。そしてこのQRコードに車種情報を格納することで、編成両数やドア数が異なる車種でも特別な操作無しで開閉連動が可能になります。詳しくは別記事で紹介していますのでご参照下さい。2019.06.16 06:34ホームドア京急電鉄